海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】

(この記事は、12/24〜1/13までのイギリス取材を写真で記録した記事です。こちらの記事は、「有料会員」以外の方にも公開しています)

ロンドン北部のヒンチュリーに暮らす兄、アブドュッサラームの家を拠点に、昨年、「不法移民」としてイギリスに入国した夫の兄や甥の取材を始めました。アブドュッサラームは、11年前にイギリスに渡り、イギリス人の女性と結婚し、安定した暮らしを送っています。

そのアブドュッサラームを頼り、昨年の冬、私の夫の兄アブドュルメナムと夫の甥エブラヒムが、「不法移民」としてこのイギリスに上陸しました。現在二人は、ロンドンから北に車で1時間ほど離れたミルトン・キーンズの難民収容施設に暮らしており、この二人がこの取材のターゲットです。二人は今、難民申請中で、難民認定を待っている段階ですが、入国して一年と 一ヶ月が経った今も、まだ認定が下りていません。さらにイギリスでは、欧州諸国のなかでも「不法移民」に対して厳しい処遇をとる方向性へと舵取りをしつつあり、今後やってくる「不法移民」に対し、イギリス本土への定住を認めず、ルワンダに送還する計画も国会で審議されています。こうしたなかで、難民申請中の兄たちは、どのように収容施設で今を過ごしているのでしょうか。

12月27日、クリスマスは過ぎたものの、日本からやってきた私たちをもてなすため、アブドュッサラーム兄が家族でクリスマスのお祝いの夕食を用意してくれました。その席にエブラヒムもやってきて、私たちは一年ぶりに彼に会うことができました。

231227 1 scaled 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】
(兄の家に到着した翌朝、近所を散歩中、路上で靴を見つけた。イギリスでは、誰かに何かを譲りたい時は、こうして路上に置いておくそうで、早速私がもらう。これはいい文化だ!)

231227 4 scaled 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】
(エブラヒムを待つ間、リビングにて遊ぶ子供たち)

231227 3 scaled 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】
(アブドュッサラーム兄の家の廊下に飾られていた義父ガーセムの写真。右上の一枚を除き、これらの写真は私が撮影したもの。兄は一年に一回はトルコで難民として暮らす父親に会いに行っていた)
231227 5 scaled 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】

(兄が朝食を作ってくれた。自炊を予想していたものの、私の動きを上回る効率の良さで、兄が食事の用意をする。聞けば、いつも奥さんよりも食事作りをしているそうで、料理は大好きとのこと。兄を観察すると、いつも動き回り、こまめに掃除をし、調理をし、洗濯物を干して畳んでいる。結婚している男性がそうした仕事までするのは、シリアの兄たちの家族やコミュニティでは考えられないことだ。「自分はただ、良き夫で父親であるように努力しているんだよ」とアブドュッサラーム兄。努力家で、働き者で、責任感が強い兄の姿を知り、兄がイギリスで安定した暮らしを手に入れた理由をそこに感じた。)

231227 6 1 scaled 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】
(兄の奥さんのお母さんが作った、チョコレートのお菓子をいただく。内側に生チョコが包まれていて、とても美味しかった。お菓子やご馳走を作り、親しい友人や家族と幸せなひとときを過ごすイギリスのクリスマスの雰囲気を、私たちも味わわせてもらった)

231227 8 scaled 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】
(エブラヒムがやってきた!ロンドンから北に、車で1時間ほど離れた街ミルトン・キーンズの難民収容施設にいるエブラヒム(夫の甥)が、アブドュッサラーム兄の奥さんの車で家にやってきた!エブラヒムは今回の取材対象者の一人。本当は、先に私が彼らの施設に向かい、そこで再会したかったのだが、アブドュッサラーム兄の家でクリスマスのご馳走を食べることになり、兄たちがエブラヒムを呼んだ)
231227 10 2 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】 海を渡ったエブラヒムとの嬉しい再会【イギリス取材レポート-3】
(子供たちとも一年ぶりの嬉しい再会。昨年8月、私たちはトルコからヨーロッパへと渡っていくエブラヒムを見送った。13歳だった彼は14歳になっていた。一年の間に体も大きく成長し、顔つきが変わり、声変わりしていた。また驚いたのは、以前は一言も英語を話せなかった彼が、流暢な英語を話すようになっていたことだ。一年という歳月が持つ、変化の可能性の大きさを知る。そしてエブラヒムが、この一年でどれだけの変化を経験したのかも考える)