(こちらの記事は、有料会員以外の一般の方にも公開しております)
12月24日、早朝の便で羽田空港を出発し、イギリスへと旅立ちました!
私は2015年以降、トルコ南部のシリア難民コミュニティを取材してきました。当初、そこではシリア帰還を夢見て、トルコに根を張ろうと努力してきたシリア難民の姿がありました。しかしコロナ後の物価高やシリア人差別、トルコ政府主導のシリア人帰還政策に希望を見いだせなくなり、経済力のある人々から、多くがヨーロッパを目指すようになりました。
トルコで難民として暮らしていた彼らは、ほとんどがパスポートを持たず、正規ルートでは国境を超えられません。そのためヨーロッパに渡るには、不法に越境を繰り返してヨーロッパを目指すしかないのです。こうした人々は「不法移民」と呼ばれ、受け入れ側のヨーロッパの国々でも、その数の多さも問題となり、移民・難民受け入れについてのさまざまな議論が巻き起こっています。
昨年2022年8月には、それまでトルコ南部オスマニエに暮らしていた夫の兄や甥たちが、ヨーロッパへと不法移民として移動していきました。ちょうど取材のためにトルコに入っていた私は、兄や甥が、ヨーロッパへと海を渡っていくのを目撃しました。あのときの衝撃は今も忘れられません。
ヨーロッパへと渡る旅は、まずトルコからギリシャ側を目指し、密入国業者の手引きで闇に紛れて小型船に乗ります。ときどきトルコの沿岸警備隊に見つかって強制送還されたりを繰り返しながら(兄は4回も強制送還されました)密航し、入国が既成事実となると、ギリシャの難民収容施設で簡易登録を受けた後、密入国業者の情報網を利用し、徒歩や野宿でドイツやオランダなどを目指していくというもの。その旅は非常に高額で、2022年8月当時は、一人当たり日本円で約100万円ほどの支払いが必要だったと聞きました。トルコ南部の平均月収は4万円であるため、平均年収の2倍ほどに相当する大変な額です。かつ、密航船が転覆して命を落としたりなどのリスクも大きく、人々は、命をかけてヨーロッパを目指して行きます。しかし、難民保護の仕組みが整っているヨーロッパの国々で難民認定を受け、生活再建を目指すことができたなら、安定した暮らしが保障されます。
今回の取材では、一年前にイギリスに不法移民として渡った夫の兄アブドュルメナムと、甥のエブラヒムを取材します。シリアが内戦状態となる以前から彼らのことは知っており、彼らがあっという間に故郷を追われ、トルコで難民として苦労しながら生きてきたかもこれまで目にしてきました。
そうしたら彼らが、命からがらたどり着いたイギリスで、どのように夢見た暮らしを実現していくのか。難民として生きるということはどういうことで、彼らはシリアという故郷をどのように、どこにとどめながら生きていくのか。
今回の取材では、イギリスに至るまでの彼らの旅と、現在の彼らがどのようにそこに暮らしているのかを訪ねます。
海を渡っていったシリア難民のその後を、心を込めて取材してきます。ということで、気合を入れて出発しました!
今回の取材では、写真撮影に集中するため、動画インタビューなどは撮らず、写真だけをとにかく撮ります。一枚の写真から、その人の人生が浮かび上がってくるような、そんな写真を撮りたいと思います。
23日の夜から羽田空港で眠り、24日の中国東方航空の早朝の便で、北京乗り換えでイギリスへ。この便は、私と子供たち、計3人で往復¥310000という、かなりお得な値段だったのですが、懸念事項がひとつありました。