「IS指導者、米軍の急襲によりシリアで死亡」の報道に思う (2022年2月8日) 日本ではあまり大きく報道されなかったが、2月3日、イスラム国(IS)の指導者が、米軍の急襲により家族と自爆死した。事件が「正義のための戦い」として報道され、過去になっていく。その違和感のあまり、(我ながら驚くが)二日ほど目が冴えてよく眠れなかった。現地メディアの動画報道を目にして頭から離れなかったこ 続きを読む » 2022年2月8日 コメントはまだありません
オンラインイベント「コロナとともに去りぬ〜日本からヨルダンに渡ったシリア人、マフムード〜」が終了しました。 1月30日(日)に開催されましたオンラインイベント、「コロナとともに去りぬ〜日本からヨルダンへ渡ったシリア人、マフムード〜」が終了しました。ページの最後にイベントを収録した動画のURLを貼りました。ご自由に視聴ください。 私事ですが、実はイベント三日前から肺炎にかかっていることがわかり、当日は声が出 続きを読む » 2022年2月2日 コメントはまだありません
コロナとともに去りぬ〜シリア人のマフムード、日本からヨルダンへ〜2022年1月18日 突然やってきて、突然去って行ったマフムード シリアで床屋として修行し、内戦下の政府軍の上官となり、ヒヨコ屋を開き、日本でバスに暮らしながら建築現場で働き、ヨルダンでうら淋しく涙を流している男。 突然やってきて、突然去って行った。それが、マフムードに対する私のイメージだ。 彼が長期間居候していた我が家 続きを読む » 2022年1月18日 コメントはまだありません
新年のご挨拶〜昨年の振り返りと今年の活動について〜 皆さま、新年明けましておめでとうございます。 今年もより写真活動を深め、また広げていけるよう努力します。 昨年は様々な意味で怒涛の一年でした。 しかしだからこそ、もがきながら、新しい境地に向かうことができた一年でもありました。 話すのが下手ですが、2021年を振り返り、そこから見えてきた今年の活動に 続きを読む » 2022年1月7日 コメントはまだありません
写真展で集めさせていただいた「シリア難民生活支援カンパ」をトルコ南部に送金しました。受け取り手がシリア難民のため、複雑な事態が起きました(2021年12月31日)。 2021年12月10日〜16日開催の写真展「シリア難民 母と子の肖像」で集めさせていただいた「シリア難民生活支援カンパ」を、現地に送金しました。 こちらを読んでいただくにあたり、事前に私のfacebookのこちらの投稿を読まれることをお勧めします。 (https://www.facebook.com 続きを読む » 2021年12月31日 コメントはまだありません
写真展「シリア難民 母と子の肖像」を終えて(2021年12月10日〜16日開催 富士フォトギャラリー銀座にて) 月日の流れはただでさえ早い。だが、自分が持てる全てを投入した時間は、流れ星のように一瞬の煌めきで終わる。今年もそんな時間を持つことができた。 2021年12月、2年ぶりに写真展を開催した。小松由佳写真展「シリア難民 母と子の肖像」。トルコ南部に暮らすシリア難民の、特に母と子の関係性に焦点を当てた展示 続きを読む » 2021年12月20日 コメントはまだありません